リュート/アーリーギター/ビウエラ奏者/通奏低音奏者
長崎県生まれ、東京都在住。国際基督教大学教養学部人文科学科(音楽学専攻)卒業、聖グレゴリオの家古楽科でリュートを始め、フランスのストラスブール国立音楽院リュート科を演奏家ディプロマを得て修了。社会起業大学修了。
リュートおよび通奏低音奏法を今村泰典、ブライアン・フィーハン、左近径介、音楽学を金澤正剛、アレクサンダーテクニークを桜井真理子の各氏に師事。
スペイン・ヒホン古楽祭に招聘され演奏を行ったほか各地にて、ルネサンス~バロック時代の数種のリュート、ギターを時代と様式に応じて使い分け、ソリスト、通奏低音奏者として演奏活動を行っている。
Video「古楽の魅力~ルネサンス・リュート」(アントレ編集部)、NHKテレビ番組「迷宮美術館」「ルーブル美術館」、FM番組などに出演するほか、CD「ふらんすの恋歌」(ソプラノ:原雅巳/アントレ編集部・ブレーンミュージック、レコード芸術誌準推薦盤/完売)、CM(資生堂)、映画「耳をすませば」(スタジオ・ジブリ)、「カムイ外伝」(松山ケンイチ主演/松竹)、大河ドラマ「元禄繚乱」などのために録音、および演奏シーンの演技指導を行っている。
古典舞踊、美術、演劇、歴史学、天文学、文学、料理とのコラボレーションも多い。
コンサートプロデュース・ルミエールプロジェを主宰。1996年より、リュートを中心としたプログラム、親密な空間、トークあり、という独自のスタイルで、リュートの魅力を発信するサロンコンサートを展開中。
リュートの普及活動の一つとして朗読音楽会「ロバのおうじ」を継続中。全国各地の朗読者の協力を得て、すでに80回以上の公演を重ねている。
日本リュート協会、日本ビウエラ協会、NPO法人日本ルネサンス音楽普及協会、日本バラッド協会、各会員。
文化庁芸術家派遣事業登録アーティスト。
コンサートの紹介記事(毎日新聞)
アンサンブル・レクレールの福岡公演を紹介していただいた記事です。(2005年7月14日 毎日新聞)優雅な調べのひととき 17世紀イタリア宮廷音楽 歌と古楽器のコンサート歌と...
続きを読む紹介記事 (長崎新聞社/東京支社)
長崎新聞社(東京支社)に掲載していただいた紹介記事です。(2009年4月27日)長崎ゆかりの古楽器とともに温かく、ほっとするような音色。弦をはじいて音を出す西洋の古楽器リュ...
続きを読むインタヴュー記事(朝日中学生ウィークリー)
朝日中学生ウィークリー新聞に掲載していただいたインタビュー記事です。(2013年2月17日 朝日中学生ウィークリー エンジョイMusicコーナー)出会いは10代 人を癒やす...
続きを読むお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ