2024年9月14日 / 最終更新日 : 2024年11月23日 seikonagata コンサートのご案内 10/19&26【公演情報】対話する音楽2024〜バロックギターとアーチリュートによる二重奏とソロ〜 *公演はすでに満席となりました。ご予約の受付を締め切りました。 今年も西垣林太郎さんとのデュオ企画「対話する音楽」公演を行います。 何年も前から西垣さんからご提案いただいていた取っておきのプログラムです。学下コーヒーでは […]
2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月26日 seikonagata ロバのおうじ 9/15【公演情報】朗読音楽会「ロバのおうじ」@BOOK CAFE+BAR COTOCOTO チラシのダウンロード(PDF) 朗読音楽会「ロバのおうじ」@BOOK CAFE+BAR COTOCOTO 公演概要 <日時>2024年9月15日(日) 同内容の2回公演①OPEN 13:00 START 14:00②OP […]
2024年8月1日 / 最終更新日 : 2024年8月1日 seikonagata コンサートのご案内 9/8【公演情報】ジャポニズムの原風景と西洋音楽 第42回米沢フルート音楽研究会演奏会~ジャポニスムの原風景と西洋音楽~ 山形県県民芸術祭参加 米沢市市民芸術祭参加 <日時>2024年9月8日(日) 17時開演(16時30分開場) <場所>グランドホクヨウ米沢・エ […]
2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年7月22日 seikonagata コンサートのご案内 【満席御礼・公演情報】レーズン派の音楽館フルートデュオ〜17世紀イタリア、19世紀と20世紀フランス音楽に薫るジャポニズム〜 チラシのダウンロード(PDF) 表面 裏面 <日時>2024年8月3日(土)14時開演(13時30分開場) <場所>えびらホール(東京都/東急池上線・大井町線「旗の台」駅東口より徒歩6分)*プライベートホールのため、ご来 […]
2023年11月30日 / 最終更新日 : 2024年7月7日 seikonagata ロバのおうじ 12/10【公演情報】響き合いプロジェクト vol.7 原きよと永田斉子のほんのひととき〜朗読 with リュート♪〜 チラシのダウンロード 朗読の原きよさんが展開していらっしゃる「響き合いプロジェクト」に参加させていただくことになりました。 3回のステージ、それぞれ対象が異なります。小さなお子様がいらっしゃって、なかなか外出が難しい方 […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】フェルメールと17世紀オランダ絵画展記念コンサート 東京・春・音楽祭の一環として「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」記念コンサートに出演することになりました。 新型コロナウィルスが蔓延しており、お出かけが心配な時期ではありますが、万全の感染防止対策を行った上での開催と […]
2021年10月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 seikonagata ロバのおうじ 【公演情報】朗読音楽会「ロバのおうじ」@繭蔵 朗読音楽会「ロバのおうじ」の活動を再開します。 朗読の寿実さんとは、2019年秋から2年ぶり、2度めの共演となります。 今回は「ロバのおうじ」初の西多摩区での公演、お近くの方、是非お越し下さいませ。 <日時>2021年1 […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 seikonagata 本 【本】金澤正剛氏・待望の新刊!『ヨーロッパ音楽の歴史』 金澤先生による古典派以降 大学時代、金澤先生による「西洋音楽史」の授業では、3ヶ月のうちの2ヶ月半が「中世〜バロック音楽」、残りの1週間ぐらいで「古典派とロマン派音楽を比較対照しながらまとめる」という比重だったような記憶 […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 seikonagata リュート 天正遣欧少年使節はなぜ4人だったのか? 天正遣欧少年使節は、なぜ[4人]だったのだろう? キリスト教的に良さそうな数字、3でも9でもなく、日本では死を連想させる不吉な数字「4」人なのはなぜ? そう思ったことはありませんか?今日は、演奏者の立場から、思いついたこ […]
2020年4月15日 / 最終更新日 : 2020年4月18日 seikonagata ニュース ヴァイス(S.L.Weiss)のロンドン手稿譜〜TREE EDITIONより刊行 バロックリュートのための作品を数多く残した、ヴァイス Silvius Leopold Weissのいわゆるロンドン手稿譜の復刻版が、TREE EDITIONより発売となったようです。 TREE EDITIONよりご案内い […]