2017年10月31日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 seikonagata 本 【本】和洋折衷音楽史 幕末から明治時代にかけての日本における音楽状況の参考書籍として、『和洋折衷音楽史』(奥中康人・著/春秋社)を読んでみた。 和洋折衷音楽史 この本でも、月琴音楽、明清楽については一言も触れられていないのだけれ […]
2017年10月21日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 seikonagata 本 【本】〈裏〉日本音楽史〜異形の近代〜 月琴音楽や明清楽が、邦楽の歴史あるいは日本音楽史の「表舞台」から全く無視されているので、 「表がダメなら裏ではどうか?」と思って読んだ本。 (輪になっての吹奏楽隊の絵が、呪詛的儀式をしているように見える) 〈裏〉日本音楽 […]