2022年6月10日 / 最終更新日 : 2022年6月15日 seikonagata コンサートのご案内 【出演情報】丸の内でシェイクスピア第1回「シェイクスピアと人生の楽しみ方」 オンライン・イベント【丸の内でシェイクスピア】シリーズ第1回「シェイクスピアと人生の楽しみ方」に出演します。 日時:2022年6月18日(土)18:30〜20:00(予定)出演:河合祥一郎(ご案内) 田代隆秀・高山春 […]
2022年5月10日 / 最終更新日 : 2022年5月10日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】ムジークフェストなら2022 「古都・ロンドンから岡寺へ〜ルネサンスをめぐる音楽〜」 <公演日時>2022年5月25日(水)14:00〜15:00(13:30開場) <場所>岡寺 書院 <出演>丸谷晶子(ソプラノ)永田斉子(8コース・ルネサンスリュ […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】フェルメールと17世紀オランダ絵画展記念コンサート 東京・春・音楽祭の一環として「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」記念コンサートに出演することになりました。 新型コロナウィルスが蔓延しており、お出かけが心配な時期ではありますが、万全の感染防止対策を行った上での開催と […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 seikonagata 赤いろうそくと人魚 【公演情報】朗読音楽会「赤いろうそくと人魚」@ブックハウスカフェ 朗読音楽会に新しいシリーズ「赤いろうそくと人魚」が登場! 朗読音楽会に、月琴と朗読による朗読音楽会「赤いろうそくと人魚」が登場します!順調に回を重ねている朗読音楽会「ロバのおうじ」「月琴で綴る龍馬の手紙」の姉妹編となりま […]
2021年11月18日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 seikonagata アート 浦上玉堂 特別展 浦上玉堂 「画法は知らず、ただ天地の声を聴き、筆を揮う」というキャッチコピーに惹かれ、「浦上玉堂 特別展」に出かけてみました。 浦上玉堂は 幕末の文人墨客の一人。画家であり、七弦琴の楽譜『玉堂琴譜』(1791年)を出版し […]
2021年11月13日 / 最終更新日 : 2021年11月18日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 【報告】朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@さいたま文学館、終了 2021年11月6日(土)さいたま文学館「古典の日」記念事業として開催された朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」公演は、満員御礼のうちに無事終了いたしました。 ご来場のお客様、さいたま文学館のスタッフの皆様、朗読してくださ […]
2021年10月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 seikonagata ロバのおうじ 【公演情報】朗読音楽会「ロバのおうじ」@繭蔵 朗読音楽会「ロバのおうじ」の活動を再開します。 朗読の寿実さんとは、2019年秋から2年ぶり、2度めの共演となります。 今回は「ロバのおうじ」初の西多摩区での公演、お近くの方、是非お越し下さいませ。 <日時>2021年1 […]
2021年10月19日 / 最終更新日 : 2021年10月24日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@さいたま文学館 新型コロナ感染状況も少しおさまったところで、久しぶりの公演です。 さいたま文学館の「古典の日」記念事業として朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」が開催されることとなりました。 入場無料となっておりますので、どうぞお近くの方 […]
2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 seikonagata アート 【桜・2021年】桜を見ることができて良かった、と余命宣告された人のように思う 夕方とはいえ陽がある時間帯なのに、色調がダークなのは、そういう気分だったというより、ちょっと寒くてお腹が空いていたからかも。 ふんわりした写真もあることはある。 約1年たった今でも、新型コロナウィルスの感染拡大は、世界的 […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 seikonagata 日々の記録 録音作業の障壁となるのは 自宅で録音作業をしているときに障壁となるのが、ある時間帯になると飛び始める飛行機の音。 リュートのような小音量を録音するマイクは、かすかな飛行音もしっかり収録してしまう。 こんな外部からの騒音にも苛つかず、自分の演奏の未 […]