2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月9日 seikonagata アート 【アート】あこがれの明清絵画〜日本が愛した中国絵画の名品たち〜 若冲も夢中になった明清絵画 2017年10月28日より静嘉堂文庫美術館にて開催中の 「あこがれの明清絵画〜中国絵画の名品たち〜」を観に行きました。 今回の目玉ともいうべき沈南蘋の「老圃秋容図」(1731)に描かれた1匹の […]
2017年10月31日 / 最終更新日 : 2017年10月31日 seikonagata 本 【本】和洋折衷音楽史 幕末から明治時代にかけての日本における音楽状況の参考書籍として、『和洋折衷音楽史』(奥中康人・著/春秋社)を読んでみた。 和洋折衷音楽史 この本でも、月琴音楽、明清楽については一言も触れられていないのだけれ […]
2017年10月21日 / 最終更新日 : 2017年10月21日 seikonagata 本 【本】〈裏〉日本音楽史〜異形の近代〜 月琴音楽や明清楽が、邦楽の歴史あるいは日本音楽史の「表舞台」から全く無視されているので、 「表がダメなら裏ではどうか?」と思って読んだ本。 (輪になっての吹奏楽隊の絵が、呪詛的儀式をしているように見える) 〈裏〉日本音楽 […]
2017年10月18日 / 最終更新日 : 2017年10月18日 seikonagata ニュース 長崎市亀山社中記念館にてCD「月琴」販売開始しました この10月より、CD「月琴 MOON LUTE」は長崎市亀山社中記念館でも販売が開始されました。 龍馬さんの活動拠点・亀山社中でお取り扱いいただけるかと思うと、感慨もひとしおです。 亀山社中には龍馬さんが寄りかかっていた […]
2017年10月18日 / 最終更新日 : 2017年10月18日 seikonagata ニュース 高知城歴史博物館にてCD「月琴」販売開始しました CD「月琴 MOON LUTE〜お龍が奏でた楽器、龍馬が聴いた音楽〜」が、 10月より高知県立高知城歴史博物館ミュージアムショップにて、 販売されることとなりました。 秋の観光シーズン、高知は「志国高知 幕末維新博」で盛 […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@東京、終了! 2017年6月3日、 Space415 にて開催された朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」は 盛会のうちに無事終了いたしました。 ご来場のお客様、広報と運営にご協力くださった皆様、共演の原きよさん、 どうもありがとうござい […]