2017年9月14日 / 最終更新日 : 2017年9月14日 seikonagata 本 天皇が奏でる楽器=帝器の歴史『天皇の音楽史』 月琴を考える上で、少し時代の幅を広くとって俯瞰してみようかと思い、 読んだ本、『天皇の音楽史〜古代・中世の帝王学〜』。 歴史文化ライブラリー442 『天皇の音楽史 古代・中世の帝王学』 豊永聡美・著 吉川弘文館 (201 […]
2017年8月29日 / 最終更新日 : 2017年8月30日 seikonagata ロバのおうじ 朗読音楽会 X CAFE Hammock 〜古の楽器と響き合う声を聴く@三鷹 これまでリュートと朗読による「ロバのおうじ」、そして月琴と朗読による「月琴で綴る龍馬の手紙」という二種類の企画で、それぞれいろんな朗読の方と朗読音楽会を重ねてきました。 今回の朗読者、原きよさんとは、両方の企画でご一緒さ […]
2017年8月25日 / 最終更新日 : 2017年10月18日 seikonagata コンサートのご案内 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@静岡・東壽院 連続公演している朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」、再び静岡にて公演します。 8月の静岡市美術館での公演に、20分かかる寺田屋事件を加えた全体90分の完全版です。 朗読の関根淳子さんが、月琴の曲に合わせて舞う!というスペ […]
2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@福山、終了! 2017年8月6日(日)広島・ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)での朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」公演は無事に終了いたしました。 気温37度の猛暑の中、ご来場下さったお客様、主催のふくやま草戸千軒ミュ […]
2017年7月21日 / 最終更新日 : 2017年7月30日 seikonagata コンサートのご案内 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@広島・ふくやま 没後150年を迎える今年、大きく二つの坂本龍馬の展覧会が巡回しています。 一つは前のブログで紹介した現在静岡市美術館での「没後150年坂本龍馬」展ですが、 もう一つが高知県立坂本龍馬記念館の所蔵品を紹介する「土佐から来た […]
2017年7月19日 / 最終更新日 : 2017年7月21日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@静岡市美術館、終了! 2017年7月16日(日)静岡市美術館での朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」公演は、 盛会のうちに無事終了いたしました。 ご来場下さったお客様、共演の静岡第一テレビアナウンサー山田桃子さん、 会場の音響や設営をしてくださ […]
2017年6月30日 / 最終更新日 : 2017年6月30日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@静岡市美術館 次回の朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」は、 7月1日より静岡市美術館にて開催される「没後150年坂本龍馬展」の 付随イベントとして開催されます。 朗読音楽会への参加は無料となっていますので、 お近くの方、展示の閲覧と合 […]
2017年6月18日 / 最終更新日 : 2017年6月18日 seikonagata 本 【本】その後の慶喜〜大正まで生きた将軍 次回静岡での朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」公演の準備も兼ねて、 徳川慶喜に関する本を読了。 『その後の慶喜〜大正まで生きた将軍〜』(家近良樹・著、ちくま文庫) 幕末から大政奉還までは、注目される人物です […]
2017年6月13日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@札幌、終了! 2017年6月10日(土)札幌・豊平館での朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」は、 盛会のうちに、無事終了いたしました。 ご来場下さったお客様、後援してくださった各位、スタッフの皆さん、 朗読の兎ゆうさん、どうもありがとう […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年7月20日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@東京、終了! 2017年6月3日、 Space415 にて開催された朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」は 盛会のうちに無事終了いたしました。 ご来場のお客様、広報と運営にご協力くださった皆様、共演の原きよさん、 どうもありがとうござい […]