2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年9月30日 seikonagata コンサートのご報告 プログラム解説「イギリスのリュート二重奏」 2023年9月2日&8日、学下コーヒーにて開催した「対話する音楽2023〜イギリスのリュート二重奏」のプログラム解説を掲載しておきます。 今回のプログラムは、作者不詳の可愛らしいリュート二重奏の小品を紹介すると同時に、裏 […]
2023年9月28日 / 最終更新日 : 2023年9月28日 seikonagata コンサートのご報告 【報告】対話する音楽2023 イギリスのリュート二重奏 2023年9月2日&8日、学下コーヒーでの「対話する音楽2023 イギリスのリュート二重奏」は盛会のうちに無事終了いたしました。 ご来場のお客様、広報にご協力下さった皆様、学下コーヒーの店長さん、共演の西垣林太郎さん、ど […]
2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年9月28日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】<対話する音楽2023>イギリスのリュート二重奏 今年の夏も、学下コーヒーでの二重奏コンサート<対話する音楽>を開催します。 今回のプログラムは、イギリスのリュート二重奏のための作品集。 親しみやすいメロディ、かっこいいコード進行、そして何よりリュートを弾く楽しさ、アン […]
2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】いにしえのうた〜第1回 天使が奏でる音楽〜 ▶チラシ(PDF)のダウンロード 今年開館10周年を迎える群馬県高崎市のサロン、アトリエミストラルさんの古楽コンサートシリーズ「いにしえのうた」の第1回めのコンサートに出演させていただくことになりました。 10コース・ […]
2022年2月5日 / 最終更新日 : 2022年2月5日 seikonagata コンサートのご案内 【公演情報】フェルメールと17世紀オランダ絵画展記念コンサート 東京・春・音楽祭の一環として「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」記念コンサートに出演することになりました。 新型コロナウィルスが蔓延しており、お出かけが心配な時期ではありますが、万全の感染防止対策を行った上での開催と […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 seikonagata 本 【本】金澤正剛氏・待望の新刊!『ヨーロッパ音楽の歴史』 金澤先生による古典派以降 大学時代、金澤先生による「西洋音楽史」の授業では、3ヶ月のうちの2ヶ月半が「中世〜バロック音楽」、残りの1週間ぐらいで「古典派とロマン派音楽を比較対照しながらまとめる」という比重だったような記憶 […]
2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 seikonagata 本 『Musica getutscht und außgezogen』 Sebastian Virdungs,1511:音楽理論&楽器に関する最古の印刷本 正式名称は・・長い ▲表紙に正式タイトルが記されています。500年以上も前なのに、とてもきれいな印字です。何と書いてあるかというと・・ Musica getutscht und außgezogen durch Seba […]
2020年5月8日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 seikonagata リュート 天正遣欧少年使節はなぜ4人だったのか? 天正遣欧少年使節は、なぜ[4人]だったのだろう? キリスト教的に良さそうな数字、3でも9でもなく、日本では死を連想させる不吉な数字「4」人なのはなぜ? そう思ったことはありませんか?今日は、演奏者の立場から、思いついたこ […]
2020年4月28日 / 最終更新日 : 2020年4月29日 seikonagata リュート オランダ商館での音楽 平戸オランダ商館での音楽 前の記事:イギリス商館設立のきっかけ〜船上での日英音楽交歓 の続きです。 今回は、平戸オランダ商館での音楽事情について、同じく『洋楽伝来史』(海老澤有道/著)から引用して紹介します。 なお、トッ […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 seikonagata ロバのおうじ 【報告】朗読音楽会「ロバのおうじ」群馬・桐生〜有鄰館の酒蔵は広かった! 2019年11月23日(土)群馬での初めての朗読音楽会「ロバのおうじ」公演は大変好評のうちに終了しました。ご来場のお客様、運営関係者の皆様、どうもありがとうございました。 ▼公演の詳細情報 小雨模様の肌寒い中、桐生市の有 […]