2020年10月30日 / 最終更新日 : 2021年3月27日 seikonagata 日々の記録 録音作業の障壁となるのは 自宅で録音作業をしているときに障壁となるのが、ある時間帯になると飛び始める飛行機の音。 リュートのような小音量を録音するマイクは、かすかな飛行音もしっかり収録してしまう。 こんな外部からの騒音にも苛つかず、自分の演奏の未 […]
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2021年3月16日 seikonagata ニュース YouTubeチャンネル「Lute Garden−リュートの庭」開設 YouTubeチャンネル「Lute Garden-リュートの庭」を開設しました。 古楽器リュート、ビウエラ、アーリーギター、そして月琴などの演奏動画をアップしていく予定です。 スマホから見ると、チャンネルのホームトップ画 […]
2020年9月15日 / 最終更新日 : 2020年9月19日 seikonagata アート 月琴を弾くクマさん〜すずきももさん作「moon guitar 」届きました イラストレーター/絵本作家のすずきももさんの作品「moon guitar」が届きました! トレーシングペーパーで大切に保護されて、オリジナルの一筆箋にメッセージも添えて下さって。 そーっとトレーシングペーパーをめくると […]
2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 seikonagata リュート シルバニア・リュートデュオが誕生しました! シルバニア・ファミリーのうさぎの赤ちゃんによる、リュートデュオです。 リュートは2センチほどのブローチで、もう30年ぐらい前に長崎のオランダ村(ハウステンボスの前身)で購入したもの。 同じくシルバニア・ファミリーの子犬ち […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月7日 seikonagata 月琴 月琴バチの房を新しくしました/月琴を弾くシルバニアファミリーの子犬 先日、月琴の動画撮影をしていましたら、カメラマンをつとめていた娘から「月琴のバチの房がボサボサなのが気になるー」とのダメ出しが。 月琴の撥はべっ甲で作られていて、これは長崎の「柴田べっ甲店」さんで特注した2本のうちの1本 […]
2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 seikonagata お気に入り webshop「リュートのある暮らし」のご利用方法を丁寧に説明してみました【BASEで商品購入する方法】 webshop「リュートのある暮らし」では、古楽器Tシャツをはじめ、リュートや月琴のCDなどを販売しております。 このwebshopはBASEというシステムを利用しております。 流れに沿って操作していけば、とくに問題なく […]
2020年7月25日 / 最終更新日 : 2020年7月26日 seikonagata 本 【本】金澤正剛氏・待望の新刊!『ヨーロッパ音楽の歴史』 金澤先生による古典派以降 大学時代、金澤先生による「西洋音楽史」の授業では、3ヶ月のうちの2ヶ月半が「中世〜バロック音楽」、残りの1週間ぐらいで「古典派とロマン派音楽を比較対照しながらまとめる」という比重だったような記憶 […]
2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 seikonagata アート 【リュート絵画】ドイツのリュート弾き『Musica getutscht und außgezogen』より 森の中でしょうか、切り株に腰掛けてリュートを弾いている姿が魅力的です。 口元は弾き歌いをしているかのように少し開いているようにも、あるいは見方によっては「うー、リュートって難しい・・・」とギュッと固く結んでいるようにも見 […]
2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月19日 seikonagata 本 『Musica getutscht und außgezogen』 Sebastian Virdungs,1511:音楽理論&楽器に関する最古の印刷本 正式名称は・・長い ▲表紙に正式タイトルが記されています。500年以上も前なのに、とてもきれいな印字です。何と書いてあるかというと・・ Musica getutscht und außgezogen durch Seba […]
2020年7月3日 / 最終更新日 : 2020年7月17日 seikonagata ニュース 古楽器Tシャツ、好評発売中 毎年、自分だけのためにお遊びでデザインTシャツを作ったりしているのですが、今年はCOVID19の影響でコンサートもイベントもなく、つまらないので、Tシャツを販売してみることにしました。 どうせ作るなら、それを着て他人の目 […]