2018年9月22日 / 最終更新日 : 2018年9月22日 seikonagata ロバのおうじ 朗読音楽会「ロバのおうじ」@洞爺湖芸術館 洞爺湖芸術館開館10周年記念 特別文学企画 朗読音楽会「ロバのおうじ」 <日時>2018年11月10日(土)14時開演(13時30分開場) <場所>洞爺湖芸術館2階 アクセス情報 (〒049-5802 北海道虻田郡洞爺 […]
2018年9月15日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 seikonagata 本 【本】ルイ14世 フランス絶対王政の虚実 1971年に「人と歴史」シリーズの『ルイ14世』、1984年に「清水新書」の『ルイ14世 フランス絶対王政の虚実』として刊行されたものを、この2018年5月に復刊したもの。(千葉治男・著/清水書院) * 人 […]
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata 日々の記録 セイチェントIII 「過去の将来」古楽と現代の狭間から〜に参加して考えたこと 2018年9月9日、ソノリウムで開催されたセイチェントIII レクチャーコンサート「過去の将来」〜古楽と現代の狭間から〜に参加した。☆この企画の概要については、セイチェントのサイトの告知記事を参照のこと。 以下、ざっくり […]
2018年6月5日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご報告 【報告】「リュートが楽器の王様だった頃」終了 2018年5月27日(日)アトリエミストラル(群馬県高崎市)でのリュート・ソロ「リュートが楽器の王様だった頃」公演は、盛会のうちに無事終了いたしました。 この公演の詳細情報 ご来場のお客様、主催して下さった […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご案内 【二重奏】対話する音楽〜クィンテルナとリュートによる二重奏@学下コーヒー・東京 リュートあるいは楽器指定なしの二重奏作品を、クィンテルナとリュートという組み合わせで演奏します。 限定15席で楽しむルネサンス音楽! チラシのダウンロード 対話する音楽チラシ表 対話する音楽チラシ裏 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご案内 【リュートソロ】Merry Melancholy @俊カフェ・札幌 ルネサンス時代のリュート作品を集めたソロ・コンサートを、札幌にある「俊カフェ」で行います。 俊カフェは、詩人・谷川俊太郎氏の作品に魅了された店主が、1年前に開いた谷川俊太郎さん公認のカフェです。 ナチュラルでおしゃれな店 […]
2018年4月4日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご案内 【リュート・コンサート】リュートが楽器の王様だった頃〜16世紀フランスとイタリアの作品より チラシのダウンロード 20180527チラシ表面 20180527チラシ裏面 <日時>2018年5月27日(日)開演14時(開場13時30分) <場所>アトリエミストラル(群馬県高崎市下小鳥町 […]
2018年1月27日 / 最終更新日 : 2018年1月27日 seikonagata 本 【本】楽譜から音楽へ バロック音楽の演奏法 バルトルド・クイケン氏による書籍『楽譜から音楽へ バロック音楽の演奏法』が 2018年2月7日、発売されます。 『楽譜から音楽へ バロック音楽の演奏法』 バルトルド・クイケン/著 越懸澤麻衣/訳 道和書院 2,484円 […]
2017年12月31日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 seikonagata 本 【本】スウェーデンの王様 2017年の最後に、素敵な本と出会い、とても爽やかな気持ちで大晦日を過ごした。 スウェーデンの王様(那須田 淳/講談社/1992年) 体裁は一見、小学校や中学校の図書館にあるのがふさわしい児童書のようでもあ […]
2017年11月22日 / 最終更新日 : 2017年11月22日 seikonagata コンサートのご案内 中世・ルネサンス小さな音楽の祭典2017 群馬県・高崎市にて毎年開催されている「中世・ルネサンス小さな音楽の祭典」が今年も開催されます。 中世・ルネサンス音楽合奏団TocaTocaのメンバーさんを中心に継続して行われてきたこの祭典も今年で10周年を迎えます。おめ […]