2020年4月8日 / 最終更新日 : 2020年4月8日 seikonagata コンサートのご報告 【報告】日本ルネサンス普及協会第69回例会〜設立20周年の記念すべき時に 続・西洋音楽の源流をたずねて 前半は、金澤正剛先生による「続・西洋音楽の源流をたずねて V〜旋法と初期バロック」のセミナーが行われ、活発な質疑応答がなされました。 休憩に続いて、後半はいよいよコンサート。 イギリスのリュ […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年4月8日 seikonagata 日々の記録 【桜・2020年】外出自粛しているうちに今年の桜は葉桜となり コロナウィルスによる外出自粛モードで、毎年心待ちにしてきた神田川沿いの桜を見るタイミングをすっかり逃してしまいました。 しかたなく家で写真の整理などして過ごしているうち、2015年の桜の風景が出てきましたので、代わりに掲 […]
2020年4月6日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 【報告】朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@清水湊次郎長生家〜幕末の空間に響く月琴 2019年10月12日&13日に静岡の清水湊次郎長生家で予定されていた朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」公演は、台風19号が直撃したために、初日12日はやむなく中止、13日のみの公演となりました。 13日にご来場下さった […]
2020年4月3日 / 最終更新日 : 2020年4月3日 seikonagata 日々の記録 バロックギターが日常生活を優雅な宮廷へと一変させる〜新型コロナウィルス問題が炙り出すこと。 新型コロナウィルスの問題は、どうやら長期戦になりそうですね。自宅待機の準備ができたら、あとは好きなことをして過ごしましょう。 SNSもほどほどにして。1日に数回、信頼できるニュースをチェックする程度で十分。 長い期間、緊 […]
2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 seikonagata 日々の記録 内なる子犬に「Stay home!」と言うのはツラいけれど。 ここ数年、体力増進と健康な生活のために、毎日のウォーキングに励んできました。 もともと、スポーツや身体を動かすことが好きだったわけではありません。むしろ何日も、練習や事務作業で引きこもっていたいタイプです。 ですから、最 […]
2020年3月27日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 seikonagata ロバのおうじ YAMAHAが発明した「ヴィオリラ」という楽器の名前の由来は、17世紀のリラ・ヴィオールか。 2019年11月に朗読音楽会「ロバのおうじ」群馬での2公演では、朗読の木村由紀さんが「ヴィオリラ」という珍しい楽器を演奏して下さいました。 ▼群馬・桐生での公演・報告記事 ▼群馬・高崎での公演・報告記事 「ヴィオリラ」と […]
2020年3月23日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 seikonagata ロバのおうじ 【報告】朗読音楽会「ロバのおうじ」群馬・高崎〜アトリエミストラルは暖かな響きが魅力 2019年11月24日(日)群馬県高崎市にあるサロン「アトリエ ミストラル」での朗読音楽会「ロバのおうじ」公演は無事に終了いたしました。ご来場のお客様、主催・後援の皆様、共演の木村由紀さん、どうもありがとうございました。 […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月20日 seikonagata ロバのおうじ 【報告】朗読音楽会「ロバのおうじ」群馬・桐生〜有鄰館の酒蔵は広かった! 2019年11月23日(土)群馬での初めての朗読音楽会「ロバのおうじ」公演は大変好評のうちに終了しました。ご来場のお客様、運営関係者の皆様、どうもありがとうございました。 ▼公演の詳細情報 小雨模様の肌寒い中、桐生市の有 […]
2020年3月17日 / 最終更新日 : 2020年3月17日 seikonagata ニュース リュートCD「 Song Collectors 歌の蒐集家たち」ライナー・ノーツを公開 2019年6月16日にリリースしたリュート・ソロCD「Song Collectors 歌の蒐集家たち」のライナー・ノーツを公開します。CDに収録されている作品タイトル、CDの購入方法などは記事の最後をご参照下さい。 収録 […]
2020年3月9日 / 最終更新日 : 2020年3月9日 seikonagata アート 【リュート絵画】Z.Dolendo ドレンド:リュート奏者に挨拶される夫婦 2019年末、中国で見つかった新型コロナウィルスは、2020年には世界各国へと広がり、2月中旬ごろからパンデミックとそれに伴う医療体制崩壊を避けるために、不特定多数が集まるイベント・コンサートが中止・延期となっています。 […]