2018年8月4日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 幕末料理と楽しむ「月琴で綴る龍馬の手紙」 公演を重ねている朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」が、この秋、写真集食堂「めぐたま」の「身体に美味しい文化講座」シリーズに登場します。 龍馬の手紙の朗読と月琴演奏の後は、料理人おかどめぐみこさんが腕を振るう「幕末料理」を […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 seikonagata コンサートのご報告 風鈴を鳴らしたのは誰なのか?〜明清楽へのオマージュ「胡蝶」(原島拓也・作曲)初演終了 2018年6月15日 桐朋学園大学音楽学部作曲科による「第40回作曲作品展」、終了いたしました。小雨の降る中ご来場いただいたお客様、どうもありがとうございました。共演の桐朋学園大学の皆様、お世話になりました。   […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@小川原脩記念美術館 北海道倶知安にある小川原脩記念美術館にて朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」を公演することになりました。朗読は、昨年2017年札幌公演に続き、兎ゆうさんです。 現在放映中のNHK大河ドラマ「西郷どん」、そろそろ坂本龍馬が登 […]
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2018年6月10日 seikonagata コンサートのご案内 現代曲「胡蝶」〜明清楽へのオマージュ〜が発表になり、月琴の歴史に新しい1ページが加わります 何と!ピリオド楽器である明清楽・月琴のために現代曲が作曲され、近日初演されることとなりました。月琴演奏を私が勤めさせていただきます。 桐朋学園大学音楽学部作曲科による 第40回作曲作品展 公演情報 チラシの […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2021年11月24日 seikonagata 月琴で綴る龍馬の手紙 念願叶ってお龍さん縁の芸西村で「月琴で綴る龍馬の手紙」を公演しました 5月2日、坂本龍馬の妻・お龍さん縁の土地である芸西村にて朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」公演を行いました。 小雨の降る中、高知駅から「しんたろう号」(電車にも幕末志士の名前がついている!)に乗車し、約1時間。 2両の電 […]
2018年5月3日 / 最終更新日 : 2018年5月9日 seikonagata コンサートのご報告 高知城歴史博物館「明治元年の日本と土佐」関連企画「音楽会」が日本音楽史を俯瞰するすごいイベントだった 2018年4月28日、高知城歴史博物館が主催する「明治150年特別企画展 明治元年の日本と土佐〜戊辰戦争 それぞれの信義〜」関連企画・「音楽会」にて月琴を演奏しました。 ご来場のお客様、主催の高知城歴史博物館のスタッフの […]
2018年4月11日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご案内 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」@高知・芸西村 朗読音楽会「月琴で綴る龍馬の手紙」は坂本龍馬没後150年にあたる2017年より各地で公演を重ねてきましたが、この度、龍馬の妻・お龍さんゆかりの地である高知県安芸郡芸西村にて公演を行うこととなりました。 芸西村は、龍馬亡き […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご案内 【月琴イベント】「明治元年の日本と土佐」展関連行事・音楽会 高知県立高知城歴史博物館にて開催中の明治150年特別企画展「明治元年の日本と土佐〜戊辰戦争 それぞれの信義〜」の関連行事「音楽会」に出演、月琴を演奏します。 昨年の坂本龍馬没後150年から今年の明治維新150年にかけて、 […]
2018年3月22日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご報告 【報告】観音様に捧げる月琴の音色@びわ湖長浜KANNON HOUSE 2018年3月18日、上野にある「びわ湖長浜KANNON HOUSE」での月琴ライブ、ギュウギュウ詰め満席のお客様に恵まれて、無事に終了いたしました。 ☆コンサート概要についての記事 ご来場のお客様、スタッフの皆様どうも […]
2018年3月3日 / 最終更新日 : 2018年9月24日 seikonagata コンサートのご案内 月琴ライブ@びわ湖長浜KANNON HOUSE(東京・上野) かつて琵琶湖に見立てられた上野の不忍池のほとりにある びわ湖長浜KANNON HOUSE。 滋賀県の長浜は「観音の里」として知られ、地域文化として数多くの観音様を守り続けています。 びわ湖長浜KANNON HOUSEでは […]